鉄道の記事一覧
-
-
-
-
JR線沿いにずーっと続く「放置状態の更地」どうなるのか? 実は都市計画道路「天王寺大和川線」整備スケジュール案でる 元々は“幻の阪神高速”
大阪市が2025年7月、向こう10年における都市計画道路の整備計画をまとめた「都市計画道路の整備プログラム[令和7年度改訂]」の案を発表。この中で「天王寺大和川線」の整備について言及しています。
-
「スケジュールがメチャクチャすぎて」 選挙期間の鈴木宗男氏の動き方がぶっ飛びすぎてた件 その総移動距離は“異常”
今回の参議院選挙では、だたひとり、その異常ともいえる移動距離で話題となった人物がいました。自民党の鈴木宗男氏です。
-
東京の地下鉄、あまり「乗りたくない」の声を集めた“2大路線”とは 「好きな路線」でも上位、「便利」の声あるもなぜ?
東京メトロ・都営地下鉄の好きな路線について読者アンケートを実施。そのなかで、あまり「乗りたくない路線」とその理由を募集したところ、2つの路線が票を集めました。
-
「国鉄形気動車ぜんぶ置き換えます」←ここは例外!の路線とは 強味を活かせる“聖域” でも今後はどうなる?
国鉄形気動車の「王国」JR九州でも世代交代が進み、「長崎・佐賀地区は全て刷新」と発表されています。ただ、その“例外”となっている路線では、国鉄形が強みを生かせる「聖域」でもありました。
-
リニアと関係あります!? JR東海がなぜか“川崎”で「縄跳びイベント」を共催したワケ 実は社員にスゴイ人が
JR東海は2025年7月26日、川崎市と日本ジャンプロープ連合と共同で、ジャンプロープ競技の体験イベント「Jump Rope Challenge」を開催しました。会場にはリニア事業を紹介するブースも設けられましたが、「リニア」と「縄跳び」の“意外な”共通点とは何なのでしょうか。
-
子どもの「通勤」ってどういうこと? 実は重要な「小児通勤定期券」とは
西武鉄道は2026年3月の運賃改定に合わせ、「小児均一運賃」を導入します。今回の改定では小児用の通学定期のほか、「通勤定期」の価格も見直されるのですが、そもそも子どもが“通勤する”とは、どのような場合なのでしょうか。
-