〈PR〉オールシーズンタイヤが通年大丈夫なワケ 乾燥路面でも冬に夏用タイヤは禁物?
冬は冬用タイヤに替えたほうがいいのは明白、とはいえ非降雪エリアではどうしても躊躇があるでしょう。そうしたときのひとつの答えが、オールシーズンタイヤかもしれません。
夏冬タイヤ、雪だけが交換の理由ではない?
冬になったら冬用タイヤ、夏になったら夏用タイヤを履くという理屈もわかります。夏用タイヤで雪の上を走ったら滑ってしまうし、ましてアイスバーンなら発進すらできなくなる可能性があります。そして暑い夏に冬用タイヤを履いたらグニャグニャして走りにくいし、高速道路では安定性が不足し、絶えずハンドル修正が必要になってしまい運転が難しくなるからです。
では夏用タイヤから冬用タイヤにいつ交換すれば良いのでしょうか。また冬用タイヤから夏用タイヤに換えるタイミングも難しいです。
雪国なら毎年、「そろそろ雪が降るころになった」というタイミングで冬用タイヤに換えるでしょう。一方、非降雪エリアなら雪が降ったら冬用タイヤに換えるというドライバーも多いです。雪が降らなかったら夏用タイヤで越冬してしまうこともあるかもしれません。でも急に雪が降ったらタイヤショップなどは大忙しになり、すぐに交換できない事態になります。
ドイツには、冬季は冬用タイヤを装着しなくてはならないという法律があります。もし雪道で滑って事故になったときに冬用タイヤを装着していないと罰金が科せられたり、保険が減額されたりするケースもあるそうです。
冬季はいつからいつまでか、ということが明確になっていませんが、ひとつの指標として気温が7℃以下になったら冬用タイヤに換え、春になり7℃以上になったら夏用タイヤに換えることを欧州では推奨されています。
夏用タイヤは気温が下がってくるとゴムがしなやかさを失ってきて、乾いたアスファルト舗装の上でもグリップが低下してきます。そして気温が7度以下になると100km/hから急ブレーキをかけたときの制動距離が冬用タイヤより伸びてしまうといわれています。冬用タイヤは寒くなっても柔軟性を失わないゴムがグリップを確保しているからです。雪が降ったら冬用タイヤ、ではなく気温が7度以下になったら冬用タイヤが必要ということです。
乾いたアスファルト舗装路なら気温に関係なく夏用タイヤのグリップが良いと思っているドライバーは多いですが、現実はそうではなかったのです。
通年履けるオールシーズンタイヤとは?
そうは言っても秋と春に、年に2回もタイヤ交換をするのは面倒だと思っているドライバーはたくさんいます。同じホイールを使って冬用タイヤと夏用タイヤの両方を履こうとすると、年2回タイヤの組み換え作業が必要になります。毎回新品タイヤにするわけではないのでタイヤにも負担がかかるため、特に偏平率の高いタイヤではやりたくないことです。また夏に冬用タイヤを保管、逆に冬に夏用タイヤを保管するのも面倒です。タイヤショップなどに預ければ保管料がかかります。
そこで、なんとか1年中同じタイヤで走れないものかと開発されたのがオールシーズンタイヤです。
夏の乾いた路面や雨で濡れた路面でのグリップ力は夏用タイヤが良いですが、オールシーズンタイヤでもしっかりした安定性があり、高速道路も安心して走れます。
一方、気温が下がってきてもしなやかさを保つゴムとトレッドパターン(タイヤ踏面の模様)の工夫により、積雪路面やシャーベット路面でも走る、曲がる、止まる能力を充分に備えています。まったくの氷になったアイスバーンではスタッドレスタイヤの性能が1番良いですが、夏タイヤのようにお手上げになることもなく、オールシーズンタイヤでは、走行可能な場合が多いです。
夏用タイヤの弱点とスタッドレスタイヤの弱点を補うように作られたオールシーズンタイヤは、年に2回のタイヤ交換や保管の手間やコストが省ける便利なタイヤなのです。
積雪時のチェーン規制などにおける扱いは…?
高速道路で積雪があると、冬用タイヤ規制やチェーン規制が出ることがあります。冬用タイヤ規制の場合には、夏用タイヤや主にSUVに標準装着されているM+Sタイヤでは走行できないのでチェーンを装着する必要がありますが、スタッドレスタイヤまたはスノーフレークマーク標記付きオールシーズンタイヤを全車輪装着ならそのまま走行することが許可されます(詳細は各管轄の道路交通法細則または道路交通規則をご確認下さい)。
参考までに、頻繁にはないことですがインター閉鎖になるくらいの積雪になると全車両チェーン装着規制が出ます。このときはスタッドレスタイヤを含むすべての種類のタイヤがチェーン装着の対象になります。
日本では馴染みが薄い欧州生まれのオールシーズンタイヤですが、2017年の秋にNEXEN TIRE(ネクセンタイヤ)から「N’blue 4Season」が登場しました。
オールシーズンらしいV字タイプのトレッドパターンは回転方向指定です。これはウェット路面での性能をアップして耐アクアプレーニング性能を向上させるためです。またこのV字が冬にはシャーベット状になった雪上での走行性能を確保することにも寄与しています。
サイプと呼ぶ細かい切れ込みはスタッドレスタイヤと同じように3D構造になっていて、雪道でのブレーキングとトラクション性能を確保するとともに夏には乾燥路面でのグリップを高めるために貢献しています。サイプはトレッドパターンのセンターとミディアムブロック付近のみが中心で、ショルダー部分は少なくなっているところも1年を通して使うオールシーズンタイヤの特徴です。
|
|
雪国で使うならスタッドレスタイヤがベストですが、非降雪エリアに住むドライバーにとって価格以上の性能が期待できるNEXEN TIREの「N’blue 4Season」の登場は朗報になるでしょう。
NEXEN TIRE「N’blue 4Season」
【了】
コメント