ダイヤの記事一覧
-
JAL、羽田発着の国際線を拡大 9路線を成田から移管、増便も 羽田の発着枠配分受け
JALが羽田空港国際線発着枠の配分をうけ、同空港の国際線ネットワークを22便から34便に広げます。成田発着路線のうち9路線を移管。羽田~ニューヨーク線などは増便の予定です。
-
ANA、成田発着のアメリカ線4路線を運休 羽田に移管へ ベトナム路線も見直し
ANAが羽田空港の発着枠拡大で、羽田発着の国際線12路線を新たに開設。一方これまでの成田発着路線は、アメリカ線を中心に見直しが行われます。おおむね運休や減便などですが、ベトナム路線では新規開設されるものもあります。
-
ミシュランタイヤ 日本進出の始まりは「鉄道」だった 世界展開の「鉄道用タイヤ」とは
世界有数のタイヤメーカーとして知られるミシュラン、その日本進出のきっかけは「鉄道用タイヤ」でした。自動車用とは異なる特徴を持つ「鉄道用タイヤ」とは、どのようなものでしょうか。
-
-
-
あす山手線・京浜東北線が一部運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け田町~品川間で工事
高輪ゲートウェイ駅の開業に向けて、田町~品川間で線路切替工事が行われます。期間中はJR山手線と京浜東北線の一部区間が運休。工事により田町~品川間の線路と品川駅の京浜東北線ホームが変わります。
-
-
成田空港アクセス競争、新局面に スカイライナーVS成田エクスプレスの攻防、鍵はLCCか
成田スカイアクセス線の開業で、都心部から成田空港までの所要時間が1時間を切った京成スカイライナー。JRのN'EXとの競合で、利用率に大きくかかわるのは訪日客です。そんななか、近年増加するLCC利用者がカギを握っています。
-
「かがやき」2本減「あさま」11本減 北陸新幹線、全線再開後の暫定ダイヤ発表
台風19号の影響で長野~上越妙高間が不通の北陸新幹線が、全線で運転再開へ。JR東日本が発表した暫定ダイヤは、「かがやき」「あさま」「つるぎ」の本数が元のダイヤと比べて減っています。
-
ANA、成田~ウラジオストク線を2020年3月16日開設! 日本エアラインでは初
ANAが日本のエアラインとして初という、成田~ウラジオストク線を開設します。使用機種は、2クラス制のエアバスA320neo型機を予定しており、月、金曜日の週2回、運航される計画です。