引退の記事一覧
-
銀座線01系、残り1編成に 乗れる確率は2.5%? 今日2月3日で1本が営業運転終了
銀座線を約30年に渡って走り続けてきた銀色にオレンジ帯の01系電車が、ついに2017年2月3日、最後の1本になりました。あと1か月ほどで、すべての01系電車が引退する予定です。
-
南武線最後の209系、置き換えへ 川崎~立川間の列車がE233系に統一 JR東日本
JR東日本横浜支社が2017年3月、南武線の川崎~立川間で1編成だけ運用されている209系電車を、E233系電車に置き換えます。これにより、川崎~立川間を走る旅客列車がE233系に統一されます。
-
銀座線の01系、3月10日に引退 「くまモン電車」が最後の編成に 東京メトロ
東京メトロ銀座線を走る01系電車が、2017年3月に引退。最終の営業編成は現在、「くまモンラッピング電車」として運行中です。
-
元南海「ズームカー」2017年1月に引退 さよなら列車「A」「B」を運行 一畑電車
元南海電鉄の21000系「ズームカー」でもある一畑電車の3000系電車が、2017年1月に引退。それに際し、さよなら運転や撮影会が行われます。
-
-
ワンマン用のキハ100形引退へ 最後は2017年1月の撮影会 関東鉄道
関東鉄道のキハ100形ディーゼルカー2両が引退します。そのさよならイベントとして、2017年1月には撮影会が実施される予定です。
-
元東急「青ガエル」の運転体験、好評につき追加開催 熊本電鉄
およそ60年間走り続けた元・東急電鉄の5000系(初代)電車。「青ガエル」とも呼ばれたこの車両ですが、実際に運転できるイベントが、好評につき追加開催されます。
-
元南海「ズームカー」まもなく引退へ 「さよなら体験運転」開催 一畑電車
元南海電鉄の21000系「ズームカー」でもある一畑電車の3000系電車が、間もなく引退を迎えます。このさよならイベントとして、2017年1月に「体験運転特別編」を開催。参加者は駅構内で3000系電車を運転できます。
-
展望席構造のロマンスカー「LSE」引退へ 箱根特急などで35年以上活躍
「ロマンスカー」の代名詞である「展望席構造」で1980年に登場したのち、35年以上にわたって走り続けてきたロマンスカー7000形「LSE」が、2018年3月までに姿を消すことが分かりました。
-
お座敷電車「ニューなのはな」、9月の「長野への旅」でラストラン JR東日本
JR東日本千葉支社が2016年9月25日に、お座敷電車485系「ニューなのはな」を使用した長野へのツアーを催行。同車両の最後の乗車機会になるといいます。