タイヤの記事一覧
-
結局いつ? 「冬タイヤへの交換時期」一番イイ時期とは 「替えたけど雪降らない」ケースでも問題ない?
積雪地域では必須の「スタッドレスタイヤ」ですが、カー用品店などでは毎年、交換の時期になると長蛇の列ができることも。早めを意識した場合、いつがベストのタイミングなのでしょうか。
-
「タイヤの空気キャップなくしちゃった!!」そこまで慌てなくてもOK? キャップはなぜ必要なのか
タイヤの空気口のキャップをなくしてしまった場合、ただちに取り付ける必要はあるのでしょうか。キャップを付けていないクルマも見られます。
-
夏暑すぎて車終わったわ…秋冬にガタが出てくる「酷暑でくたびれた車」の影響とは?
2023年は記録的猛暑が続き、豪雨にも度々見舞われました。夏の間にそのダメージが愛車に蓄積し、秋・冬になって気付いたらクルマがくたびれ果てていた、なんてこともあります。どのような症状が出てくるのでしょうか。
-
-
タイヤの側面にある“謎のマーク”何の意味? 赤や黄色の丸 実は描かれないメーカーも
タイヤの側面にペイントされていることがある赤や黄色の印にはどのような意味があるのでしょうか。走っているうちに消えていくため汚れのようにも捉えられますが、実はそうではありません。
-
-
GWまでスタッドレスタイヤなの? どう考えても危険で不経済な理由 結局は手痛い出費に?
スタッドレスタイヤから夏用タイヤへの履き替えを、GW頃まで先送りするケースが見られます。地域によっては4月も雪が降りますが、全国的に路面の温度は上昇。そうなると、スタッドレスのままでは何一ついいことがなさそうです。
-
-
-
四駆も過信しちゃダメ! スキー場にクルマで行くときの注意点 恐怖「ブラックアイスバーン」も
ウインタースポーツを楽しむために、スキー場へ自家用車や友人のクルマで行く人は多いそうです。しかし、道中には圧雪された雪や凍結した路面など、様々なリスクは隠れています。