夏暑すぎて車終わったわ…秋冬にガタが出てくる「酷暑でくたびれた車」の影響とは?

2023年は記録的猛暑が続き、豪雨にも度々見舞われました。夏の間にそのダメージが愛車に蓄積し、秋・冬になって気付いたらクルマがくたびれ果てていた、なんてこともあります。どのような症状が出てくるのでしょうか。

夏場に酷使したクルマ 秋冬ヤバイ?

 今年(2023年)の夏は、「過去126年で最も暑い」と気象庁が発表したように、記録的な暑さが続きました。さらに度重なる線状降水帯の発生で、道路が冠水するほどの豪雨が各地を襲いました。
 
 このような苛酷な気候で“夏バテ”してしまうことがあるのは人もクルマも実は同様です。厳しい気候によるダメージが愛車に蓄積し、秋冬に影響が現れてくることもあります。

Large 001
酷暑の影響でクルマはくたびれ果てている? 写真はイメージ(画像:写真AC)。

まず考えられるのは「バッテリー」

 クルマが猛暑でくたびれ果てるといえば、バッテリーがまず思い浮かぶでしょう。夏場、エアコンを全開で長時間使っていたという人も少なくないはずです。特に、エンジンOFFやアイドリング状態などで酷使していれば、バッテリーから電力が持ち出される状態になります。この夏は多くのクルマがそのような状態に例年よりも長く置かれたのではないでしょうか。

 まずはバッテリーのくたびれ具合をチェックしましょう。簡単に目視でできるのは液量の状態です。バッテリーケースの側面などにある下限の目盛以下になっていたら整備工場に持ち込みましょう。この時、比重や電圧の点検も忘れずに依頼しておきます。

 秋そして冬と、だんだん気温が下がってくるにつれ、弱ったバッテリーは始動性に影響し、「エンジンがかからない」ということにもなりかねません。10月から1月にかけ、JAF(日本自動車連盟)でバッテリー上がりの救援が急増する傾向があります。バッテリーメーカーのGSユアサによると、冬のエンジン始動に必要な電気は夏場の約1.5倍だそう。また、低温下ではバッテリーが充電されにくくなり、上がりやすくなるそうです。

そのスタッドレスタイヤに換えていいの?

 高温が続いた気候の影響はバッテリーだけでなくタイヤにも及ぶことがあります。今夏は、あまりの暑さと空気圧不足などが複合的に重なり、バーストが起こった事例も。年数が経っていたり走行距離がかさんでいるタイヤを装着している場合は、一度タイヤショップなどで点検を受けましょう。

 装着しているタイヤだけでなく、今夏は屋外で保管していたスタッドレスタイヤがバーストしたということもあったそうです。これから冬に向けスタッドレスタイヤへの交換が進みますが、屋外保管の人は、装着する前にタイヤショップなどで点検を受けておくのが安全かもしれません。接地面の溝が深いスタッドレスタイヤは一見くたびれていないように見えても、気温や紫外線でゴムが劣化して、雪道でのグリップ性能が大きくダウンしていることもあります。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。