-
-
「エアバスvsボーイング」は新章へ 舞台は貨物機 受注合戦の新型777F&A350F
世界2大航空機メーカーで、長年ライバル関係であったエアバスとボーイング。この2社の競争が、新たな局面を迎えそうです。その舞台は、これまでしのぎを削ってきた旅客機ではなく貨物機です。
-
「ベイブリッジ超えの斜張橋」川崎で建設中 トラックのメッカ臨海部が変わる?
川崎の臨海部で巨大な斜張橋の建設が進んでいます。主塔と主塔のあいだの長さは日本3番目の規模になる予定。埋立地の一般立ち入りが一部制限されていたエリアも変わる見込みです。
-
日本版「ジャギュア」戦闘機? 三菱T-2/F-1が英仏共同開発機に激似だったワケ
1960年代後半に誕生した英仏共同開発の「ジャギュア」超音速機。ほどなくしてよく似た練習機が日本でも生まれます。その名はT-2練習機。しかもそれを基にしてF-1戦闘機も開発。なぜ似ているのか、推測します。
-
【懐かしの私鉄写真】1967年4月 名古屋周辺の鉄道乗り歩き(後編)
大学の最終学年を迎えた春休みの1967年4月、飯田線を振出しに名古屋から長野を回る5日間の乗り歩き。名古屋に滞在した際に撮影した写真を2回にわけて紹介する後編では、近鉄、国鉄、市営地下鉄をご覧いただきます。
-
-
ああ懐かしい「食堂車」舞台の映画&ドラマ 昭和の古き良き時代? いや平成にも
車窓を流れる景色とともに食事を楽しめる「食堂車」。かつては特急列車や新幹線に連結され、誰もが気軽に利用できる列車旅の醍醐味でしたが、今では貴重な存在。けれども懐かしの姿は映画やドラマの中に残っていました。
-
-
-
最期に潜入! 旧「ANA訓練センター」の内部とは? 「キムタク副操縦士」も訓練 昭和レトロ爆発
かつてANAスタッフ訓練で中心的な役割を果たしていたのが「東糀谷訓練センター」。その役目を終えた旧訓練センターの最後の姿を見てきたところ、”レトロ感”にあふれていました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧