-
【動画】「歴史的名機」ダグラスDC-3から阪神を眺めたら 飛行高度はハルカスの少し上(画像40枚)
「歴史的名機」とされるダグラスDC-3が、世界一周の途中で来日。現代のものとは大きく異なるその飛行機から、大阪と神戸の街を眺めました。飛行高度は「あべのハルカス」のちょっと上ぐらいです。
-
-
-
-
シルバーフェリー宮古~室蘭新航路、所要「10時間」の意味 川崎近海汽船の展望とは
八戸~苫小牧間の「シルバーフェリー」を運航する川崎近海汽船が、新たに岩手県の宮古~室蘭航路を2018年6月に開設します。既存航路に近接する新航路開設には、どのような狙いがあるのでしょうか。
-
-
-
「5000系運行開始記念乗車券」発売 16年ぶりの新型車両導入を記念 京王
京王電鉄が、16年ぶりとなる新型車両の導入を記念し、2017年9月18日(先行販売は17日)から「5000系運行開始記念乗車券」を発売します。
-
クルマのハンドル「10時10分」は過去の話 教習所ではいま何時何分?
クルマのハンドルを握る位置に関する教習内容が、かつてとは変わっています。「10時10分」から何時何分になったのでしょうか。またそこにはどのような理由があるのでしょうか。
-
ドリームリフター、スーパーグッピー…異形すぎる飛行機、なぜ生まれた?(写真12枚)
輸送機とひと口にいえど、見慣れた旅客機のようなものもあれば、そこからはるかに外れた姿をしたものまで多種多様です。そうした異形の輸送機はどのような目的で作られたのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧