自動車のニュース 記事一覧
-
77歳の個性派俳優・笹野高史さん 富士山バックに自慢の愛車を公開「めちゃくちゃカッコイイ」1月に納車されたばかりの新車
俳優の笹野高史さんは2025年9月9日、自身のInstagram(インスタグラム)を更新し、富士山をバックに愛車のポルシェ911ターボSを写した画像を投稿しました。
-
ホンダ「軽商用EV」バッテリーの“500km輸送”が変化! 日通とJR貨物が協力し新たな輸送モデル構築
ホンダ、JR貨物、日本通運の3社が、EVバッテリーパックを鉄道で長距離輸送する取り組みを本格化しています。
-
-
-
「女性向けの車」最近聞かなくなったワケ 成功したのは一握り? 今思うと“ユニークすぎる”装備も
日本車で「女性向け」をうたうモデルが昔からありました。かつてはユニークともいえる機能を詰め込んだ「女性向けモデル」も作られたものの、近年はあまり聞きません。何がどう変化したのでしょうか。
-
-
もはや別人!?「いいえ同じクルマです」 明暗わかれる車の「顔面フル整形」なぜ増えている?
これまでクルマの世界では、販売期間の途中でフロントマスクなどの外装を大幅に変えたモデルが数多く登場しました。これは“大胆な賭け”でもあるのですが、どのような事例があるのでしょうか。
-
ジムニーと「ハスラー」ってどっちがいいんですか? 本格派ならジムニーですよね? 「ハスラーのスゴさ」とは?
昨今流行している軽クロスオーバーの元祖といえるスズキ「ハスラー」ですが、同社の「ジムニー」のほうがより本格的で“男らしい”モデルであるとも評されています。しかし、その評価は本当に適切なのでしょうか。
-
「青になった途端にウインカー出す」のは、迷惑なの? 右折レーンでもダメ? ←非難殺到!!のワケ
右折レーンや左折レーンで信号待ち。右折や左折をすることが明確だからか、信号が青になってからウインカーを出す人も少なくありません。これを迷惑に思う人もいるようです。
-
超安い!でもよく見ると「え…!?」 ホンダの「日本一売れる新車」の元祖だったモデルとは
2025年現在、日本一売れている新車の「N-BOX」をはじめとするホンダの軽「N」シリーズですが、そのルーツは、今から約60年前に大人気を博した軽自動車でした。