自動車のニュース 記事一覧
-
2015年お盆時期・渋滞ワーストランキング【高速道路・IC区間別】
国土交通省が発表した2015年8月6日~16日までの高速道路渋滞ワーストランキング(IC区間別)です。集計対象はNEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速が管理する道路の、それぞれ7時から19時までの12時間。「渋滞損失時間」とは混雑により余計にかかる時間のことで、単位は「万人・時間/年」です。
-
-
-
自動運転、普及のカギは販売現場に 試金石になる新型「セレナ」
まだ発展途上の技術であるクルマの自動運転。今後、それが順調に普及するかいなか、2016年夏にデビューする日産の新型「セレナ」が、その将来を大きく左右することになるかもしれません。ポイントは「セレナ」という車種と、「ディーラー」です。
-
-
あの高級輸入車が乗り放題に キャンピングカーやEVも IDOMが定額サービス開始へ
旧ガリバーインターナショナルのIDOMが、高級輸入車などが乗り放題になるユニークな新サービスを発表。利用者は100以上の車種から好きなクルマを選ぶことができます。
-
-
新型「インプレッサ」公開 スバル初「歩行者保護エアバッグ」標準装備
2016年7月26日、スバルが新型「インプレッサ」(国内仕様車)を公開しました。同社では初めて歩行者保護エアバッグなどが標準装備になるほか、「動的質感」「静的質感」にもこだわったといいます。
-
エアコン使用? 窓全開? 暑い車内、一番早く冷やすには JAFが検証
JAFが、暑い車内温度を効率的に下げる方法を検証しました。エアコン(内気循環、外気導入)やドア開閉、冷却スプレー使用など試した方法は5通り。どの方法が最も早く車内の温度を下げたのでしょうか。
-
中国、日米欧の隙を突く可能性 発展途上の自動運転、特殊な中国の状況
2016年5月、自動運転に関連する死亡事故が発生し、いま注目と議論が集まっているその技術。まだまだ発展途上なのが現状ですが、ある国がその隙を突いてくる可能性があります。「ジュネーブ道路交通条約」非加盟で、事故対応も“独特”な中国です。