新着情報のニュース 記事一覧
-
高速バス「ちばたまライナー」が時間短縮、増便へ 外環開通でダイヤ改正 小湊鐵道
千葉と埼玉を結ぶ小湊鐵道の高速バス「ちばたまライナー」がダイヤ改正を実施。外環道・高谷JCT~三郷南IC間の開通を受け、所要時間が短縮します。
-
新旧「トワイライトエクスプレス」車両を並べて展示 「瑞風」1周年、京都鉄道博物館で
豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」の運行開始1周年を記念し、京都鉄道博物館で、寝台特急「トライライトエクスプレス」車両と並べて展示する企画が予定されています。
-
-
鹿児島市電7500形「ユートラムIII」が優秀車両に 2018年ローレル賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表。鹿児島市交通局の7500形電車「ユートラムIII」が優秀車両の「ローレル賞」を受賞しました。
-
東武500系「リバティ」が優秀車両に 「東武特急網の歴史に新たな風」2018年ローレル賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表。東武鉄道の500系特急形電車「リバティ」が優秀車両の「ローレル賞」を受賞しました。
-
中央本線特急E353系が優秀車両に 「スピードアップを担うホープ」2018年ローレル賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表。JR東日本の中央本線特急に使われているE353系電車が優秀車両の「ローレル賞」を受賞しました。
-
「SLやまぐち号」35系客車が最優秀車両に 「快適な旧型客車の再現」評価 2018年ブルーリボン賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」を発表。最優秀車両の「ブルーリボン賞」は、JR西日本「SLやまぐち号」の35系客車に決定しました。
-
「Suica」がGoogle Payに対応 「モバイルSuica」アプリなしでもSuica決済可能に
「Suica」が「Google Pay」に対応。Androidスマートフォンで「モバイルSuica」をインストールしていなくても、Google PayでSuicaのサービスを利用できます。
-
JR大宮総合車両センターの社員食堂を開放 記念弁当も 「鉄道のまち大宮 ふれあいフェア」
JR東日本 大宮総合車両センターの社員食堂が、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」の開催にともない、一般開放されます。イベント限定の記念弁当も登場。
-
「無線式ATC」和歌山線に初導入へ 無線で列車制御、異常時対応強化 JR西日本
JR西日本が、227系電車の投入にあわせ、和歌山線の橋本~和歌山間に無線式ATC(自動列車制御装置)を初めて導入します。