JRの記事一覧
-
東武、日光市内でカニ目SL運行へ JR北海道から借用
東武鉄道が蒸気機関車の復活運行を目指すと発表。JR北海道からC11形207号機を借り受け、2017年度から栃木県日光市内の鬼怒川線で運行を始める予定です。
-
留萌本線留萌~増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
JR北海道が8月10日、2016年中の留萌本線末端部分の廃止について、地元自治体に説明しました。廃止の理由は「乗客の激減」「大幅な赤字」「災害」です。
-
観光列車「花嫁のれん」、10月3日デビューへ 「北陸DC」に合わせ
JR西日本は能登半島方面に導入する新たな観光列車「花嫁のれん」について、10月3日から運行を開始すると発表しました。「北陸DC」期間中は運転日が多くなります。
-
-
-
-
N700系のA化が完了 何が変わる? JR東海
JR東海のN700系がすべて「A化」され、N700Aタイプが同社新幹線車両の約8割を占めるようになります。この「A化」によって、東海道新幹線は何がどう変わるのでしょうか。
-
次期山手線E235系も登場 東京総合車両センター8月22日一般公開
京浜東北線大井町駅近くのJR東日本東京総合車両センターで、一般公開イベントが実施されます。次期山手線車両のE235系も登場する予定です。
-
富山の新観光列車は「べるもんた」 10月デビュー
JR西日本が2015年秋から富山県の城端線、氷見線で運行を始める観光列車について、名称を「ベル・モンターニュ・エ・メール」、愛称を「べるもんた」にすると発表しました。
-