JRの記事一覧
-
-
-
中央線の次期特急車両が登場 全席にコンセント E353系量産先行車
現在、中央線の特急「スーパーあずさ」に使われているE351系電車の後継車両、E353系が8月2日、公開されました。新しい中央線の特急は、はたしてどのような車両なのでしょうか。全席にコンセントが設けられるなど、利便性が向上しそうです。
-
-
-
-
動物たちとの記念撮影用座席も 特急「ニセコ」9月5日より運転
JR北海道がこの秋、特急「ニセコ」を札幌~ニセコ~長万部間で運転。その車内や停車駅では、沿線の地域資源を取り入れた装飾やイベントが実施されます。
-
新幹線のヒミツを公開 ツノやモノマネでおなじみのトイレも JR浜松工場
JR東海の浜松工場で開催された「新幹線なるほど発見デー」、普段は覆われている部分が露わになり、会場には「ゴッ」という音が鳴り響くなど、なかなか見られない「新幹線」の姿がありました。
-
ドクターイエローが空中浮遊 新幹線唯一の踏切も通過 浜松工場一般公開で
2015年7月25日、JR東海・浜松工場の一般公開イベントで“空中を行くドクターイエロー”が初公開されました。また合わせて「新幹線唯一の踏切」を通過するという珍しいことも行われています。
-
ドクターイエロー車内潜入、大井回送線乗車の社会科見学を実施 JR東海
会えるだけでもレアとされる「ドクターイエロー」の車内を見学し、普通は通れない区間に乗車できる企画が実施されます。合わせて様々な体験ができ、「新幹線」について社会科見学できるのがポイントです。