地元の足として… 存続決定くま川鉄道 全線不通から復旧への道のり 読み込み中... 水に浸かった床下部分(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 くまがわ鉄道の下林 孝さん(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 被災したくま川鉄道の車両。天気の良い日は扉を開けて換気をしている(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 被災したくま川鉄道の車両。天気の良い日は扉を開けて換気をしている(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 被災したくま川鉄道の車両。天気の良い日は扉を開けて換気をしている(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 5両全てが水戸岡鋭治さんデザインの車両なのもくま川鉄道の特徴。幸いにして木製の床などは被害を免れた(2020年10月、河嶌太郎撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? スタッドレスって何が“レス”なんですか? ほぼ見なくなった“対義語のタイヤ” 別の名前のほうがいいんじゃ…? この画像の記事を読む