「ブルーインパルス通り」誕生 なぜ通りの名前にまで? 「らしさ」溢れる現地 読み込み中... ブルーインパルス通りの歩道に設置されている東松島市のマンホール蓋。4機編隊のT-4練習機がデザインされている(乗りものニュース編集部撮影)。 ブルーインパルス通りの南端である航空自衛隊松島基地の若松門の銘板(乗りものニュース編集部撮影)。 ブルーインパルス通りの概要(画像:東松島市)。 矢本駅近くに立てられた「ブルーインパルス通り」の愛称看板(乗りものニュース編集部撮影)。 ブルーインパルス通りの途中にある交差点から航空自衛隊松島基地の方向を見たところ(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 空自機が巨大な「黒い怪鳥」を護衛! ロシアと北朝鮮の眼前で「訓練です」 編隊飛行の様子が公開 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 日本初のジェット輸送機 いまだ語り草の“ビックリ性能”はどう実現した? 空自パイロットの評価は 空自のF-15に「茶色と山吹色の機体」が新登場! 独特のカラーリングが映像でお披露目 この画像の記事を読む