軍用車なのに中身スポーツカー! アルファロメオ版ジープなぜできた 早期に生産終了 読み込み中... アルファロメオ「1900M」のベースとなった4ドアセダンの「1900」(画像:Cloverleaf II)。 アルファロメオ「1900M」と同時期にフィアットが開発した「カンパニョーラ」Mk1。 軍用の小型4輪駆動車の代名詞的存在である「ジープ」。第2次世界大戦中に約65万台が生産されたほか、ライセンス生産やコピー生産などが世界各国で行われた(柘植優介撮影)。 アルファロメオが戦後開発した唯一の軍用車両「1900M」。同社製車両のシンボルである盾型グリルを用いている(画像:Massimo Campanari/123RF)。 1956年5月、スロベニア第二の都市マリボルで撮影されたアルファロメオ「1900M」。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 あまりにも異様な外観のロシア軍「怪物戦車」を捉えた映像が公開 “天敵”の攻撃防ぐためガチガチ防御に? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ ロシア軍の「異形の戦車」が攻撃を受け「横倒し」に “撃破の瞬間”を捉えた映像が公開される この画像の記事を読む