西武線東久留米駅前にマンガ『ブラック・ジャック』の銅像 市などが設置 読み込み中... 東久留米市市制施行50周年記念事業の一環で設置されたデザインマンホール蓋。市内5か所に設置され、各々デザインが異なる(柘植優介撮影)。 東久留米市市制施行50周年記念事業の一環で設置されたデザインマンホール蓋。市内5か所に設置され、各々デザインが異なる(柘植優介撮影)。 埼玉県飯能市の飯能中央公園に設置されている『鉄腕アトム』像。この像は1983(昭和58)年に立てられたため、落成式には生みの親の手塚治虫さんも立ち会っている(柘植優介撮影)。 東京都練馬区の大泉学園駅北口に設置されている『鉄腕アトム』像。周辺には『あしたのジョー』の矢吹丈像や、『銀河鉄道999』のメーテル、星野鉄郎像、『うる星やつら』のラム像もある(柘植優介撮影)。 埼玉県所沢市の所沢駅東口ロータリーに設置されている『となりのトトロ』像。ネコバスとトトロの組み合わせで、ネコバスの中にはサツキとメイも乗った状態で配置されている(柘植優介撮影)。 マンガ『ブラック・ジャック』の主人公ブラック・ジャックと助手のピノコ(柘植優介撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 京成線「普通列車しか停まらない小駅」が激変へ “駅前まるごと再開発”ついに着工! 交通広場も新設 北陸新幹線の「新駅候補地」には何がある? 京阪の通勤圏になりそうなローカル線駅の“伸びしろ” 西武が導入する「元・東急電車」デザインは“先輩”とおそろいに 形式は7000系に決定 「日本一所要時間の長い特急」が冬に運転! 所要は16時間超え 多客期だけ走る異色列車 この画像の記事を読む