エアレース用→爆撃機転用=最強!? イタリア機SM.79「スパルヴィエロ」の華麗なる戦果 読み込み中... 出撃に向けて450mm魚雷を搭載する第132雷撃集団第278飛行隊所属のSM.79雷撃機。カタログ上では2本搭載も可能であったが、飛行性能が極端に低下するため通常は1本にとどめられ、プロペラトルクの関係から、胴体左下に搭載された(吉川和篤所蔵)。 スペイン市民戦争時にペアで飛行する第29高速爆撃航空群所属のSM.79型。当時は高速性能を活かした中型爆撃機として活動した(吉川和篤所蔵)。 1938年、ローマ~ダカール~リオデジャネイロ間の長距離飛行に出発するSM.79T型「I-MONI」号。国際レース用に赤く塗られた同機は遠征後ブラジルに残され、1944年まで使用されている(吉川和篤所蔵)。 魚雷を1本搭載して雷撃機として使用されるSM.79型。1943年3月、第89爆撃航空群第228飛行隊所属のコッラディーニ少尉機(吉川和篤作画)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 現在のステルス機のはしり!? 万能機「モスキート」が生まれたワケ「家具職人でも作れる機体」を目指していた!? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 実現は難しい!? イスラエル「次世代戦闘機プロジェクト」パートナー探しのリミットが目前に 暗礁に乗り上げそうなワケ ウクライナ F-16を1年以上運用してみた結果を発表 空中戦よりも地上攻撃で評価高い? この画像の記事を読む