エアレース用→爆撃機転用=最強!? イタリア機SM.79「スパルヴィエロ」の華麗なる戦果

第2次大戦前のイタリア空軍は、新型爆撃機の開発に遅れを取っていました。そこでエアレース参加を目標に開発され、記録機や旅客機として運用された3発機を爆撃機に転用。大戦中には爆弾を魚雷に変え、地中海でも戦果を挙げました。

エアレースには間に合わず でも高性能機として記録を多数樹立

 第2次世界大戦でのイタリア製爆撃機を代表するのが3発エンジンのSM.79型です。とはいえ、この機体、最初から軍用機として設計開発されたわけではありません。原型は当初、ロンドン~メルボルン間のエアレース参加を目標に製作された輸送機兼旅客機(乗客8名)です。

 いわば記録機として設計されたSM.79の原型は、1934(昭和9)年にサヴォイア・マルケッティ社のアレッサドロ・マルケッティ技師の設計チームを中心に開発されました。

Large 210525 sm79 01

拡大画像

スペイン市民戦争時にペアで飛行する第29高速爆撃航空群所属のSM.79型。当時は高速性能を活かした中型爆撃機として活動した(吉川和篤所蔵)。

 機体は全金属製でなく、一部木製の混合構造だったものの、当時としては最新デザインだった低翼単葉の形状で、主脚も引き込み式でした。なお、双発機でなく3発機で計画された理由は、イタリアで1000馬力級の大出力エンジンの開発が遅れていたことや、既存エンジンの信頼性が低かったことなどが挙げられます。

 結局、当初目標としていたエアレースへの参加は間に合わなかったものの、試作機はローマ~ミラノ間(距離約470km)を1時間10分で飛行(平均速度410km/h)。その後も高速と長距離性能を活かし数々の記録を出します。1935(昭和10)年8月にはローマ~マッサワ(東アフリカ)間(距離約2340km)を12時間で飛び、1937年にはエンジンを1000馬力級の出力向上型に換装したSM.79CS型が、総距離2000kmの周回飛行で平均時速428km/h、最高速度で444km/hの世界記録を樹立。また5tの貨物を積載して1000kmの周回飛行を行い、平均速度402km/hという当時としては非常に優秀な記録を打ち立てました。

【貴重】3発エンジンの雷撃屋 SM.79型のカラー写真

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。