3都県縦断の超ロングランナー「都営車」まもなく引退 都営浅草線5300形 意外な乗り入れ先も 読み込み中... 馬込車両検修場で5500形と並ぶ5300形。左が5327編成で右が5307編成。5307編成は1992年度製で前面下部のスカートが小さい(2017年12月9日、中島洋平撮影)。 馬込車両検修場で5500形と並ぶ5300形。左が5327編成で右が5307編成。5307編成は1992年度製で前面下部のスカートが小さい(2017年12月9日、中島洋平撮影)。 馬込車両検修場で並ぶ5300形。一番手前の車両が最後まで残っている5320編成(2018年6月11日、恵 知仁撮影)。 都営浅草線の5300形電車。写真は最後の1本となった5320編成(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 東武線「かつてのターミナル駅」が大変化! 新ホームと改札が来月に使用開始へ 現ホームは94年の歴史に幕 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? JR釜石線に「新型車両」1月デビュー! 通勤通学仕様のハイブリッド車、初列車は? 小田急に新しい「赤い電車」登場! 目立つカラーリングに変更された理由とは 27日から運行開始 この画像の記事を読む 【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も