戦車の乗員は3名か4名か “乗員増”の兆しナゼ 省人化では「戦場を生き延びれない」? 読み込み中... 徘徊型弾薬(自爆突入型ドローン)「Hero」の6連装ランチャーを搭載したラインメタルのUGV(無人車両)「ミッションマスターXT」(竹内 修撮影)。 ヒュンダイ・ロテムの次世代戦車のコンセプトモデル(竹内 修撮影)。 アメリカ陸軍などが運用しているM1エイブラムス戦車用の120mm砲弾。人力で装填できるのは120mm砲弾が限界だと言われている(竹内 修撮影)。 KMWネクスター・システムズがユーロサトリに出展した「EMBT」(竹内 修撮影)。 KF51「パンター」の砲塔後部に設けられた格納式UAS射出装置(竹内 修撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 空自C-2に激似!? 韓国で新たな軍用機プロジェクトを発見!「でもブラジル製に決めたはずじゃ…」メリットは? 「33年ぶりの新車だ!!」ドイツ軍向け“21世紀初の新造戦車”お目見え 国防相は増産の意向 この画像の記事を読む