もはや別形式!? 東急目黒線5080系 相鉄直通8両化であちこち変化 車両ごと内装バラバラ! 読み込み中... 従来の5080系の車内。座席の色はローズ系(柴田東吾撮影)。 車内表示器は17インチの横長タイプに統一されている(柴田東吾撮影)。 新たに組み込まれた中間車の車内。木目調の内装に緑系の座席が特徴(柴田東吾。撮影) 大井町線から転用された車両はオレンジ色の座席が特徴で、2両だけ存在する(柴田東吾撮影)。 新しい中間車では標準装備となっている車椅子スペース・フリースペース(柴田東吾撮影)。 8両編成化に際して、写真の5887号車は5687号車から改番を行っている(柴田東吾撮影)。 5080系の乗務員室の仕切り。かつては矢印の場所にも窓があった(柴田東吾撮影)。 デハ5490では、元の番号が薄く残っている。6302と読めるだろうか(柴田東吾撮影)。 8両編成化が行われた東急目黒線の5080系電車(柴田東吾撮影)。 5080系の運転台。相鉄線直通に備えて一新されている(柴田東吾撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 千葉の「イオン直結駅」利用者増も!? マリンスタジアムの“ドーム化”再検討へ 現施設より駅チカに 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 この画像の記事を読む 【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も