可動橋を渡るバス “月”へ行くバス…全国の名物路線が次々廃止へ 2022年8~9月 読み込み中... 「月まで3km」の標識。天竜川の船明ダムを渡る手前(南側)の県道沿いにある(画像:写真AC)。 船明ダムのダム湖面。月集落はこの向こうにある(宮武和多哉撮影)。 向市場地区を行く遠鉄バス北遠本線。2019年廃止後、自治体のバスに転換されると「月」停留所は通過となった(宮武和多哉撮影)。 徳島バス川内・松茂線の末端部。長原南バス停を出発し、長原港へ向かう(宮武和多哉撮影)。 鹿児島交通の車両は白い車体が目印(宮武和多哉撮影)。 可動橋「加賀須野橋」を通過する徳島駅前行きのバス。開閉時には信号が赤になる(宮武和多哉撮影)。 間野黒指行きの途中の下畑バス停。埼玉県飯能市にあるが、都営バス(成木循環線)も通る(乗りものニュース編集部撮影)。 広電バスの車両。バックは可部線の廃止区間の土居駅(宮武和多哉撮影)。 とさでん交通の車両(宮武和多哉撮影)。 島鉄バス西望公園行き(宮武和多哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 降車ボタン押してても「通過します」!? 高速バス「東京の“ウラ停留所”」超便利なのにアピールしなくなったワケ 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 この画像の記事を読む