可動橋を渡るバス “月”へ行くバス…全国の名物路線が次々廃止へ 2022年8~9月

2022年8~9月に廃止される全国のバス路線をまとめました。「可動橋を渡るバス」「温泉街で乗り継ぐバス」「巨大ターミナルから揺られて2時間弱の長距離路線」など、特徴のある路線が多く廃止となります。

徳島の「可動橋を渡るバス」区間消滅 終点は裏ワザ・渡船移動も可能?

 2022年8月・9月にも全国で多くの路線バスが廃止されます。この記事では西日本の廃止路線をいくつかピックアップします。なお紹介するバスは特記がない限り、9月30日(金)最終運行、10月1日(土)廃止です。

●徳島バス:川内・松茂線(徳島県)

・廃止区間:徳島駅前~加賀須野~長原南

 いまでは珍しくなった可動橋を走るバス路線が廃止になります。徳島市北部、吉野川支流の今切川の河口2kmほどの位置にあり、化学工場からのタンカーを通すため、時間帯によって開閉を行う可動橋「加賀須野橋」を行く路線でした。

Large 20220930 01
可動橋「加賀須野橋」を通過する徳島駅前行きのバス。開閉時には信号が赤になる(宮武和多哉撮影)。

 戦後に可動橋として改装された旧橋は1車線分の車道しかなく、大型車両はバス以外通行禁止。路線バスも橋の開閉の信号に従い、そろそろと通り抜けていました。2014(平成26)年に片側1車線、歩道付きの新しい橋になったものの、バスは運転本数の減少もあって、可動橋の昇降で足止めとなることはほぼなくなっていました。そして今回、この橋を渡って松茂町内に乗り入れるバスが廃止となります。

 なお今回の廃止区間のうち、橋の南側にある徳島市加賀須野地区から南は他の系統(川内循環線)の延伸によって、10月以降もバスの運行は継続。北側の松茂町広島地区は、もとより鳴門方面へのバスが1時間に2、3本停車しています。バスの運行が消滅するのは、可動橋を渡る区間と、松茂町の南西部にある長原・長原南地区に至る区間のみとなります。うち長原南地区へは、現在も運航を続けている「長原渡船」で今切川の河口を渡り、対岸の米津団地でバス(川内循環線)に乗車するというルートもあります。

【廃止】「月まで3km」標識で有名の“月” かなりの秘境だった

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 宮崎交通の高鍋〜西都市の路線もなくなるとは、残念です。

     乗り鉄・乗りバス趣味の私は、だいぶ以前の学生時代に国鉄バス末期に国鉄の高鍋駅(今は当然JR)から穂北駅前(当時、国鉄妻線はすでに廃止で乗れずじまいで残念でしたが、バス停名には当時は残ってました)まで乗り、当時の国鉄バスの日肥線に乗り、村所で小休憩のあとに国鉄バス路線にさらに当時はまだ国鉄だった鉄道の湯前線の湯前駅まで乗り継いだ思い出の一部となっている路線です。