踏切ないのになぜカンカン… 地下鉄トンネルや高架駅でも“あえて使ってます” 読み込み中... 西武線の駅で導入されている列車進入警報装置。黄色の回転灯とスピーカーがセット(画像:西武鉄道)。 大阪メトロ御堂筋線。踏切の音は梅田~本町間などで聴こえることがある(画像:写真AC)。 西武新宿線の踏切。同じカンカンという音が、駅でも鳴らされる(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「万博、終わっちゃったね…」 狂乱の万博輸送“その後” ミャクミャク列車はどこへ? 夢洲には意外と人影が 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 西武「新型レオライナー」2026年3月デビュー 第1編成が完成 新形式「れおけい」の由来は? 西武の駅ビル「ペペ」営業終了 新宿線のターミナル本川越で34年の歴史に幕 駅の改札も一部閉鎖 この画像の記事を読む 【特集】なんだこれ? 全国の鉄道「珍風景」ヘンテコでも実は理由あり!