踏切ないのになぜカンカン… 地下鉄トンネルや高架駅でも“あえて使ってます”
大阪の地下鉄では、踏切がないはずなのに、トンネル内でカンカンという音だけ聴こえることがあります。関東では、地上・高架区間に関わらず、駅で踏切の音が聴こえてくる路線も。不思議な踏切の音にはもちろんワケがあります。
大阪じゃ鉄板の謎?「トンネル内で踏切の音」
大阪メトロの地下鉄では、トンネル内で「カンカンカン…」と踏切の音が聴こえることがあります。近くに踏切は存在しないはずなのに――インターネット上でも、不思議に思う人が多いようです。
大阪メトロをよく利用する人にとってこれは、ある意味、鉄板ネタのひとつかもしれません。大阪メトロが公式YouTubeチャンネルで、その理由を明かしています。
この音は、線路の点検などを行う作業員に、電車の接近を知らせる警告音です。営業中にトンネル内の点検作業を行う際、急カーブの先では電車のヘッドライトが作業員まで届かず、接近に気づくのが遅れる危険があることから、音で知らせているのです。
大阪メトロによると、この警報機は50年以上前から導入されており、他でもない「踏切の音」を採用したのは、「電車が来るイメージがすぐに浮かびやすい」ためだといいます。
実は、この踏切の音を旅客向けに導入している会社もあります。
コメント