そっち向きに飛ぶの!? 異形の旧海軍機「震電」 ぶっとんだ設計のワケ 読み込み中... 福岡県筑前町の大刀洗平和記念館で展示されている「震電」の実物大模型(画像:大刀洗平和記念館)。 福岡県筑前町の大刀洗平和記念館で展示されている「震電」の実物大模型(画像:大刀洗平和記念館)。 福岡県筑前町の大刀洗平和記念館で展示されている「震電」の実物大模型(画像:大刀洗平和記念館)。 旧日本海軍が開発した局地戦闘機「震電」(画像:アメリカ海軍)。 製作研究用に作られた前翼型グライダーMXY-6(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 後部から見た「震電」(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む