「渋谷と御茶ノ水、ますます“谷”になってないか…」 再開発で「深く」なる都心のターミナル駅 読み込み中... 写真手前の右手がJR総武線の昌平橋、左手が中央線の旧万世橋。神田川を横切るのは東京メトロ丸ノ内線。周囲は高層ビルが建ち、より谷間感が増している(2023年5月1日、吉永陽一撮影)。 御茶ノ水駅の西側を撮る。ビルが迫っているので分かりづらいが谷間になっている。写真左下あたりに初代御茶ノ水駅のホームと駅舎があった(2011年3月23日、吉永陽一撮影)。 東急東横店西館ビルの解体工事。3階にあった東京メトロ銀座線のホームはすでに無い。西館ビルは2階部分を残して解体され、現在の銀座線回送線は右側へ移設された(2023年5月1日、吉永陽一撮影)。 南方向から渋谷駅の全景を見る。旧東急東横線ホーム跡に竣工した白いビルが「渋谷ストリーム」で、その左手の桜丘地区に新たに誕生したのが「渋谷サクラステージ」である(2023年5月1日、吉永陽一撮影)。 「渋谷サクラステージ」を手前にして。JR山手線の渋谷駅は高層ビル群の直下。ホーム屋根が辛うじて見える。2024年7月に閉鎖される新南口改札は写真右下部分(2023年5月1日、吉永陽一撮影)。 北側から捉えた御茶ノ水駅。神田川には桟橋が設けられ、ホームの真上に人工地盤を設置する工事の拠点となった(2023年5月1日、吉永陽一撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「なぜ鉄道じゃない?」 葛飾区「新金線」がBRTに決まった理由 "LRT(路面電車)との違い"はドコ? 多摩都市モノレール延伸区間どうする? まちや駅のイメージに関する意見を都が募集 この画像の記事を読む