「車がノロすぎる…」追い越してたら“驚愕の代償”が!? 日本の数歩先を行く台湾のビックリ道路事情 読み込み中... 台湾の高速道路にかつて存在した有人料金所(2008年、松田義人撮影)。 ETCは存在せず、現金か回数券で通行料を支払うシステムだった(2010年、松田義人撮影)。 台湾のクルマのほぼ全てに貼られている「e-TAG」。 日本人旅行者であっても、台湾で速度超過違反をすればオービスの写真と合わせて後日違反切符が発行され、違反金の納付を求められる(2018年、松田義人撮影)。 実際の有無はさておき、「この先オービスあり」の標識も台湾ではよく見かける(2023年、松田義人)。 台湾の高速道路・一般道双方に、無数に設置されているオービス(2015年、松田義人撮影)。 台湾の交通事情は、日本の数歩も先を行っているように映る(2019年、松田義人撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 魔の「六ツ又」がついに「五ツ又」化! “日本一危険な交差点”の一部が大変化!? 今後は? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 新東名から「港へ直結」 日本海-太平洋横断ルート最後のピース「浜松湖西豊橋道路」事業化目前に “東名が遠い”豊橋が激変! 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは この画像の記事を読む