「車がノロすぎる…」追い越してたら“驚愕の代償”が!? 日本の数歩先を行く台湾のビックリ道路事情

台湾をクルマで走っていて驚いたのが、「高速道路に料金所がないこと」と「数十mごとにオービスがあること」でした。日本に似ていて、でも数歩先を行くようなお隣の交通事情は、どのようなものでしようか。

高速道路に独自のETCを採用

 台湾の主要道路や鉄道などのインフラのほとんどは、50年にわたる日本統治時代に確立されたものがベースです。そのため人々の習慣はもちろん、乗りものにまつわる環境もまた「日本的」に感じるものが今も多くありますが、一方で道路などの交通状況は、近年、日本よりも数歩先を行くシステムが複数採用されるようになりました。
 
 特に筆者が驚いたのが、「高速道路に料金所がないこと」と「数十mごとにオービスがあること」です。

Large 240815 taiwankoutsu 05

拡大画像

台湾の高速道路・一般道双方に、無数に設置されているオービス(2015年、松田義人撮影)。

 2007年に日台双方で実施された「運転免許証相互承認制度」以来、日本人も日本の運転免許証のまま台湾でクルマやバイクの運転ができるようになりました。

 この制度施行から数か月後、筆者(松田義人:ライター・編集者)はいち早く台湾でレンタカーの運転を始めましたが、この頃はまだ高速道路に有人の料金所があり、ETCはまだ普及していませんでした。

 しかし2014年以降、高速道路から料金所が姿を消し、全線にわたって一般道と高速道路を自由に出入りできるようになりました。

 筆者は「さすが台湾。高速道路の無料化を実施したんだな」と大喜び。好きなだけ高速道路を使いまくりましたが、レンタカーを業者にクルマを返す際に愕然。そこでは、レンタカーを利用していた間の高速道路の通行履歴が全て出力されており、その通行料を一括請求されたのです。

 なぜ通行履歴が分かるかというと、2014年から台湾の高速道路とクルマのほぼ全てに独自のETCシステムが採用されたからです。

【実物写真】「この先オービスあり」標識と、違反切符+オービス証拠写真を見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。