消えた74式戦車「残るかも!?」 退役した装備品「取っときます」明記の意義 日本は遅すぎた? 読み込み中... モスボール保管が決まった多連装ロケットシステム「MLRS」(画像:陸上自衛隊)。 モスボール保管が決まった90式戦車。1990~2009年まで341両が調達された。すでに8両前後が用廃となっている(画像:陸上自衛隊)。 74式戦車を配備していた第10戦車大隊。2023年3月で74式戦車は退役、第10戦車大隊は廃止された(画像:陸上自衛隊 CC BY 4.0, via Wikimedia Commons)。 中古車価格が急騰したレオパルト1A5。レオパルト1の最終型で、射撃統制装置は第3世代レベル。120mm滑腔砲も搭載可能だった(画像:ドイツ連邦軍)。 那覇駐屯地に展示されている90式戦車(左)と74式戦車(右)。戦車は退役すると少数は静態展示されることもあるが、ほとんどが溶鉱炉行きになる(画像:那覇駐屯地)。 ギリシャのストックヤードに保管されるレオパルト1A5(画像:ギリシャ国防省)。 ロシアのクビンカ戦車博物館で展示される、イギリスのチーフテンMk5主力戦車(手前)とコンカラー重戦車。モスボールの際は、博物館で保存や展示するという手もある(月刊PANZER編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本の「改もがみ型」護衛艦、“第三国”も導入か!? オーストラリアだけで終わらない“必然” ただし壁も 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 危険海域もおまかせ? 無人潜水艦が“世界初”の技術を用いて自律潜航を実施 イギリス 潜水艦戦初期の“犠牲艦”110年の時を経て発見される! 海底ではどんな姿だった? この画像の記事を読む 激変する自衛隊 「2025年度予算」に見る大変革