「女性向けの車」最近聞かなくなったワケ 成功したのは一握り? 今思うと“ユニークすぎる”装備も 読み込み中... 拡大画像 日本初の女性向けモデルといわれるブルーバード「ファンシーデラックス」(画像:日産) 拡大画像 日本初の女性向けモデルといわれるブルーバード「ファンシーデラックス」(画像:日産) 拡大画像 日本初の女性向けモデルといわれるブルーバード「ファンシーデラックス」(画像:日産) 拡大画像 アルトの人気に対抗し、いち早く「女性専用グレード」として登場したミニカ エコノ「マリエ」(当時のカタログより、写真は1984年以降のモデル) 拡大画像 「女性向けモデル」であることを強くアピールした1984年リリースの2代目スズキ「アルト」(画像:スズキ) 拡大画像 2代目アルトにラインナップされた特別仕様車「麻美スペシャル」(松田義人撮影) 拡大画像 麻美スペシャルのホイールキャップには当時流行したパステルカラーがあしらわれた(松田義人撮影) 拡大画像 麻美スペシャルが特別仕様車であることを示すデカール(松田義人撮影) 拡大画像 麻美スペシャルの内装。同時代のフィアット車のような、かわいらしいファブリック生地中心の構成(松田義人撮影) 拡大画像 1989年登場のマツダ「ユーノス・ロードスター」。実はこの初代は、アメリカの女性ユーザーもターゲットにしていた(画像:マツダ) 拡大画像 ジムニーシリーズの中でもかなりレアな女性向け2WDモデル、2000年の「ジムニーL」(当時のカタログより) 拡大画像 ダイハツが開発・製造し、トヨタが販売していたトヨタ「パッソ」(2004年)(画像:トヨタ) 拡大画像 2009年発売のダイハツ「ミラ ココア」。アルトラパンの対抗馬的な1台(画像:ダイハツ) 拡大画像 2016年発売のダイハツ「ムーヴキャンパス」。女性が好むボディライン、カラーに加えて、笑っているようなルックスがかわいい1台(画像:ダイハツ) 拡大画像 “女性向け”を前面に打ち出した2018年発売のダイハツ「ミラ トコット」。しかし、不発に終わっている(画像:ダイハツ) 拡大画像 「女性向けモデル」の始まりとは?(画像:ダイハツ) 拡大画像 1979年リリースの初代スズキ「アルト」は当初より女性ユーザーを強く意識して開発(松田義人撮影) 拡大画像 2002年登場のスズキ「アルトラパン」。当初は女性向けだったものの、結果的には性別問わず支持を獲得(画像:スズキ) この画像の記事を読む