もともと「第二山手線」 東武のミニ支線が激変へ! なぜ今“乗り方”をガラっと変える? 読み込み中... 拡大画像 大師線の改札配置の変更について(画像:東武鉄道) 大師線駅 大師線駅1F。ここではなく2Fのホーム手前に改札を新設する 西新井駅の中間改札。これを撤去する 大師前駅は過去に環七通りの北側へ移設されている。駅から環七通りをはさんで南側に立つマンションが旧駅跡 かつての西板線の構想。ほぼ環七通りに沿っていた(国土地理院の地図を加工) 拡大画像 大師線の列車(画像:PIXTA)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 運転士が子どもに手を振るのはOK?難しい「安全」と「人間味」の線引き…規程にはない“沈黙のルール”とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 「なぜ鉄道じゃない?」 葛飾区「新金線」がBRTに決まった理由 "LRT(路面電車)との違い"はドコ? この画像の記事を読む