海自の「全然使えない輸送機」ついに後継機選定へ なぜ“安物買いの銭失い”をしてしまったのか? 読み込み中... C-130ベースのE-130J「フェニックスII」の完成予想図。核弾頭を搭載した潜水艦発射弾道ミサイルの発射命令などを潜水艦に伝達するTACAMO(Take Charge and Move Out)機の後継(画像:アメリカ海軍) 組み立てが完了したE-130J「フェニックスII」。現在のTACAMO機であるE-6Bを2034年にかけて更新する(画像:アメリカ海軍) 組み立て中のE-130J「フェニックスII」(画像:アメリカ海軍) 組み立て中のE-130J「フェニックスII」(画像:アメリカ海軍) 組み立て中のE-130J「フェニックスII」(画像:アメリカ海軍) 拡大画像 海上自衛隊のC-130R輸送機(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 航空自衛隊のC-130H輸送機(画像:航空自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 出航したフェリーが「海自の潜水艦」に遭遇! まるで映画のワンシーン!? 浮上している姿を捉えたショットが公開 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 空自機が巨大な「黒い怪鳥」を護衛! ロシアと北朝鮮の眼前で「訓練です」 編隊飛行の様子が公開 陸上部隊が「船乗り」に!?→「海自のやり方、全然ちげえ…」どう乗り越えた? 「自衛隊海上輸送群」発足まで この画像の記事を読む