陸自「偵察オート」に見る「偵察」というお仕事 熊本地震でも活躍した地上のさきがけ 読み込み中... 観閲式のパレードにて。偵察オートを駆る隊員たちの首元には機甲科職種を表すオレンジのマフラーが鮮やか(矢作真弓撮影)。 陸上自衛隊の「偵察オート」(矢作真弓撮影)。 陸上自衛隊の「偵察オート」(矢作真弓撮影)。 陸上自衛隊の「偵察オート」(矢作真弓撮影)。 陸上自衛隊の「偵察オート」(矢作真弓撮影)。 「偵察オート」は災害現場や戦場における情報収集などで、その武器である機動性を遺憾なく発揮する。いわゆるオフロードタイプに分類されるバイク(矢作真弓撮影)。 輸送ヘリに積みこんで移動、展開できるのも偵察オートの大きな利点(矢作真弓撮影)。 整地ばかり走るとは限らないため、偵察部隊にとって飛んだり跳ねたりは当たりまえ(矢作真弓撮影)。 敵と遭遇した場合、バイクを盾に応戦することも(矢作真弓撮影)。 ベースとなる市販モデルはあるものの、陸自用にさまざまなカスタマイズがなされている(矢作真弓撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 古代文明の十字路で“出土した”戦闘機 いよいよ博物館で公開を開始 史上最長の政府封鎖の影響で大幅に遅れる 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 「戦闘機買います」ウクライナ署名でフランスひと安心!? お互いwin-winなその意義 本当の“策士”は誰だ? この画像の記事を読む 【ミリタリー】急げ、救え! 自衛隊「災害派遣」の現場にせまる!