火山噴火になぜ戦車? 頑丈さや悪路走破性のみならず 雲仙普賢岳噴火と陸自74式戦車 読み込み中... 福島第1原発事故で出動し、Jヴィレッジで待機する74式戦車。砲身先端にもミラーを取り付けている(画像:陸上自衛隊)。 第4戦車大隊第1中隊の74式戦車。同大隊はかつて、中隊ごとに異なるマークを描いていた(月刊PANZER編集部撮影)。 2017年5月、福岡駐屯地記念行事で観閲行進する第4戦車大隊の74式戦車。手前の車体が投光器付き、奥の車体が無し(月刊PANZER編集部撮影)。 総火演の夜間演習で約1km離れた目標地域に白色光を投光する74式戦車。(月刊PANZER編集部撮影)。 総火演の夜間演習にて。74式戦車の投光器で照らし出された射撃目標(月刊PANZER編集部撮影)。 投光器のアップ。内部に可動式のフィルターが設置されている(月刊PANZER編集部撮影)。 赤外線/白色投光器を装備した74式戦車。2017年の総火演まで74式は参加していた(月刊PANZER編集部撮影)。 第4戦車大隊第2中隊の74式戦車。投光器の電源ケーブルが砲塔側面を伝っているのがわかる(月刊PANZER編集部撮影)。 投光器を後ろから見たところ。砲塔の形に合わせて角が面取りされている(月刊PANZER編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 陸軍30年ぶりの新型「装甲車」ついに納入開始! 強い硬い速い&ハイテク でも“ヤバい騒音!?” イギリス 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 自衛隊のヘリ操縦士が飛行中に「感動的な場面」に遭遇! 偶然撮影された“見事な一枚”が公開 日本の校則みたいな細かさ? 米空軍 ひげと頭髪のルールがかなり厳しくなる「もう“ひげ男”はいらない」と国防長官 なにが問題? この画像の記事を読む 【ミリタリー】急げ、救え! 自衛隊「災害派遣」の現場にせまる!