地下鉄はなぜ公営ばかり? 民営との事業展開の違いや整備上のメリット デメリット 読み込み中... 道路トンネル工事に用いられるシールドマシンの先端部。カッターピットと呼ばれる黒い部品が無数に取り付けられており、マシンを回転させて土を掘りだす(2017年2月、中島洋平撮影)。 札幌市営地下鉄の5000形電車(2007年2月、恵 知仁撮影)。 神戸市営地下鉄の2000形電車(草町義和撮影)。 福岡市地下鉄の2000系電車(草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 たった1日しか運転されなかった「幻の3社直通ロマンスカー」とは? 「貴重な列車名」が1日限定で復活! 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 異例の「ローカル線延伸」計画が一歩前進! 来年度から詳細設計や地質調査に着手 ローカル線なのに“電車”、車窓は海! イマイチ観光路線になりきらない「北陸‐山陰短絡路線」の実力を見た! この画像の記事を読む