香川の「こんぴらさん」に自衛艦の錨…なぜ?「掃海殉職者顕彰碑」と「掃海」の歴史 読み込み中... 1991年4月、ペルシャ湾に向かう途中、フィリピンのアメリカ海軍基地に寄港した際の掃海母艦「はやせ」(画像:アメリカ国立公文書館)。 金刀比羅宮の一角に安置されている掃海母艦「はやせ」の主錨(柘植優介撮影)。 2019年の掃海殉職者追悼式で弔銃(空包)を発射する海上自衛隊儀じょう隊。写真左奥に見える高い石碑が掃海殉職者顕彰碑(画像:海上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「ソ連の裏庭に姿見せてやれ!」米国による "名誉挽回の大作戦" その背景とは?「世界初の原子力潜水艦」誕生秘話 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? フェリーに「国道標識」付けました! 「海の国道」の認知度を上げたい 「実はもう一つ付けたいものが」 高層ビル並みの巨大貨物船、これでも「ハンディサイズ」って!? 想像を絶する「ばら積み船」の世界 デカけりゃいいでは決してないワケ この画像の記事を読む