転々と場所を変えた京王線の始発駅「新宿」 その歴史をたどる 悲願の繁華街到達も… 読み込み中... 新宿付近で移転を繰り返した京王線の路線や駅(画像:『京王電鉄50年史』掲載図版)。 山手線の内側に、京王線の四谷新宿駅が描かれている。一部をトリミング加工(画像:「京王電車沿線案内」1933~36年)。 写真手前の路上にかつて新宿追分駅があった。写真中央は伊勢丹新宿店(2020年7月、内田宗治撮影)。 写真右、京王新宿追分ビルの左に新宿追分駅があり、電車は写真手前左右の甲州街道へと進んでいた(2020年7月、内田宗治撮影)。 京王5000系電車(2017年7月、恵 知仁撮影)。 山手線の内側に、京王線の四谷新宿駅が描かれている。一部をトリミング(画像:「京王電車沿線名所図絵」1930年、吉田初三郎)。 写真中央の黒っぽいビルが「京王新宿三丁目ビル」。かつて新宿追分(後に四谷新宿)駅ビルだった地に建っている(2020年7月、内田宗治撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 新宿⇔奥多摩を「特急」が直結! “東京の最西端”まで乗り入れる列車が今週運行へ 車内販売も実施 小田原厚木道路の下の「新トンネル」開通時期あきらかに “まるでワープ!!”な新ルート「名前つけてください!」 西武「直通運転やります」構想に熱望の声多数!? “失われた直通”の復活望む声も 「乗り換えが負担」 京成線「普通列車しか停まらない小駅」が激変へ “駅前まるごと再開発”ついに着工! 交通広場も新設 この画像の記事を読む