転々と場所を変えた京王線の始発駅「新宿」 その歴史をたどる 悲願の繁華街到達も… 読み込み中... 新宿付近で移転を繰り返した京王線の路線や駅(画像:『京王電鉄50年史』掲載図版)。 山手線の内側に、京王線の四谷新宿駅が描かれている。一部をトリミング加工(画像:「京王電車沿線案内」1933~36年)。 写真手前の路上にかつて新宿追分駅があった。写真中央は伊勢丹新宿店(2020年7月、内田宗治撮影)。 写真右、京王新宿追分ビルの左に新宿追分駅があり、電車は写真手前左右の甲州街道へと進んでいた(2020年7月、内田宗治撮影)。 京王5000系電車(2017年7月、恵 知仁撮影)。 山手線の内側に、京王線の四谷新宿駅が描かれている。一部をトリミング(画像:「京王電車沿線名所図絵」1930年、吉田初三郎)。 写真中央の黒っぽいビルが「京王新宿三丁目ビル」。かつて新宿追分(後に四谷新宿)駅ビルだった地に建っている(2020年7月、内田宗治撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 まだ開業前なのに!?「トップガン遊園地」早くも2か所め浮上! 新たな候補地はどこだ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? JR釜石線に「新型車両」1月デビュー! 通勤通学仕様のハイブリッド車、初列車は? 新型車両を「新幹線との共有区間」に投入へ 既存車両より座席ゆったり 計22両新造 JR東日本 この画像の記事を読む