「尾瀬夜行で新潟、抜けられる…!」超秘境バスルート 東武が商品化 酷道険道 遊覧船も 読み込み中... 御池から浦佐にかけてのルート(画像:東武鉄道)。 会津高原尾瀬口駅には夜明け前に到着する(画像:東武鉄道)。 会津高原尾瀬口駅には夜明け前に到着する(画像:東武鉄道)。 御池はバスの拠点。手前は御池~沼山峠間のシャトルバスで使われている電気バス(画像:東武鉄道)。 山の駅 御池(画像:東武鉄道)。 御池の駐車場から木道を歩いて湿原を散策できる(画像:東武鉄道)。御池の駐車場から木道を歩いて湿原を散策できる(画像:東武鉄道)。 御池の駐車場から木道を歩いて湿原を散策できる(画像:東武鉄道)。 尾瀬口乗船場行きバスが走る国道352号は「樹海ライン」と呼ばれる区間(画像:東武鉄道)。 尾瀬口乗船場行きバスが走る国道352号は「樹海ライン」と呼ばれる区間(画像:会津バス)。 バスの終点、奥只見湖遊覧船の尾瀬口乗船場付近(画像:東武鉄道)。 奥只見湖遊覧船(画像:東武鉄道)。 奥只見湖遊覧船(画像:東武鉄道)。 奥只見ダムの堤体(画像:東武鉄道)。 奥只見船着場(画像:奥只見観光)。 奥只見シルバーラインを行く南越後観光バス(画像:東武鉄道)。 浦佐駅に到着した南越後観光バス(画像:東武鉄道)。 東武「尾瀬夜行23:55」は特急「リバティ」の500型電車で運転(画像:東武鉄道)。 御池から尾瀬口乗船場へ向かう会津バスの車内。国道352号は林道の様相を呈する(画像:東武鉄道)。 奥只見シルバーライン。ここをバスが走る(画像:奥只見観光)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 京都と下関を結ぶ「なが~い夜行特急」来年も運転へ 山陽本線を全線走破! 所要は13時間半超え 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 もともと「第二山手線」 東武のミニ支線が激変へ! なぜ今“乗り方”をガラっと変える? 東武が“客車1両”の「TMライナー」を運行へ 12月の「東武ファンフェスタ」でお披露目 この画像の記事を読む