【空から撮った鉄道】大阪で唯一存在する路面電車「阪堺電車」を撮る

阪堺電車は、正式には阪堺電気軌道といい、「ちん電」と呼ばれることもあります。いまや大阪唯一の路面電車として、恵美須町~住吉~我孫子道、天王寺駅前~住吉~浜寺駅前を結び、地域の足として活躍しています。阪堺電車は大阪を空撮するたびに何回か空撮し、住吉電停では部分廃止の前後を撮りました。

この記事の目次

・阪堺電車との再会は空から

・いまは無き平面クロスを真上気味に

・秋の阪堺電車は我孫子道をメイン

・浜寺駅前付近では強風に悩まされる

【画像枚数】全22枚

阪堺電車との再会は空から

 私の大学時代、大阪に住んでいるとき、堺市方面へ行くと阪堺電車に出会いました。惜しまれるのは、当時は写真学科で学んでいたとはいえ鉄道はほとんど興味がなく(深名線廃止で燃え尽きた)、阪堺電車へレンズを向けたこともほぼ無く、中判カメラで旧型車のモ161形を数枚撮ったくらい。再び鉄道が好きになった時にはすでに東京へ戻っており、阪堺電車は空撮するまで再会することはありませんでした。

 関西を空撮するようになり、阪堺電車上空へ訪れたのは2013(平成25)年8月28日からです。講談社の『もっと空鉄』を制作するとき、阪堺電車の写真が必要となり、南海難波駅のついでに通天閣と阪堺線恵美須町電停を、吹田の帰り道に上町線住吉~住吉公園間を空撮しました。久しぶりの阪堺電車再会は上空からです。

Large 20210120 01

拡大画像

阪堺線の恵美須町電停に停車するモ701形701号。恵美須町電停は3面2線構造の駅だったが、この写真を撮影した6年半後の2020年2月に南(写真下)側へ100mほど移設された(2013年8月28日、吉永陽一撮影)。

いまは無き平面クロスを真上気味に

残り1482文字

この続きは有料会員登録をすると読むことができます。

2週間無料で登録する

Writer:

1977年、東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、建築模型製作会社スタッフを経て空撮会社へ。フリーランスとして空撮のキャリアを積む。10数年前から長年の憧れであった鉄道空撮に取り組み、2011年の初個展「空鉄(そらてつ)」を皮切りに、個展や書籍などで数々の空撮鉄道写真を発表。「空鉄」で注目を集め、鉄道空撮はライフワークとしている。空撮はもとより旅や鉄道などの紀行取材も行い、陸空で活躍。

最新記事

コメント