バスじゃ1時間以上の「関空~神戸空港」、実は「超ラクに行ける手段」あります! 実際に乗ってみたら広いしスグだし

陸路だと行き来に1時間以上かかることが一般的な関西空港と神戸空港。ただ、実はこの2空港を海路で結ぶ船が存在します。どのようなものなのでしょうか。

「関空~神戸を結ぶ船」中身はどんなもの?

 使用されている船は1階建ての客室に横2-4-2列の座席が並び、110人を収容することができるとのこと。公式サイトによると、「リムジンバスに比べて、座席下には足を伸ばせる、ゆったりとしたスペースがあります」とのことで、確かに足元がゆったりとしています。

Large 20250420 01

拡大画像

「神戸-関空ベイ・シャトル」の様子(山口真紀子撮影)。

 また客室は「神戸のもつイメージとしてシックでエレガントかつカジュアルな感じを内装、客席シートに反映させ港町神戸にふさわしいデザイン」(公式サイトより)だそうで、各区画の最前方中央部には大型のモニターがあり、緊急時に備えた安全ビデオやテレビ番組などが放映されていました。

 船は午前11時05分に出航しましたが、その後「海面がしけっているため、速度を落として運航する」というアナウンスが。確かに筆者が過去に乗ったフェリーと比べると、揺れは大きいです。ただ、客室右手には、高層ビルの並ぶ大阪中心部の町並みが。もし海が穏やかで晴れた天候であれば、気持ちの良い船旅が満喫できるでしょう。

 船に揺られながら窓越しで町並みを眺めているうちに、あっと言う間に神戸空港の近くへ。船が神戸空港の桟橋についたのは、この日は11時38分でした。低速で運航されたといっても、30分程度で到着です。桟橋のある海上アクセスターミナルは、駐車場などを挟んで、同空港旅客ターミナル(編注:4月18日オープンの第2ターミナルではない)の向かいにあり、両ビルは徒歩5~6分で行き来ができるようです。また、料金無料のバスもあり、こちらを使えば海上アクセスターミナル片道2~3分で旅客ターミナルまで行けるとのことです。

 大阪の空港から神戸中心部は、大阪府・兵庫県境にある伊丹空港~神戸三宮間もバスで結ばれており、40分程度で行き来ができますが、実は陸路だと遠く感じる関西空港からも、海路を使えば神戸市中心部にラクにアクセスが可能なのです。「神戸-関空ベイ・シャトル」関西圏の旅行プランを練る上で、有効な選択肢のひとつといえるのではないでしょうか。

【写真】ラクすぎ! これが「関西2空港間を結ぶ船」快適客室です

Writer:

最新記事

コメント