銀座線1000系車内で子どもたちが描いた「未来の地下鉄駅」 紙の線路を鉄道模型が走る(写真12枚)
東京メトロが銀座線1000系特別仕様車の中で、子どもたちに思い思いの「未来の地下鉄駅」を描いてもらい、そこにペーパークラフトの鉄道模型を走らせるというイベントを開催。子どもたちによる「未来の地下鉄駅」は、予想外なものでした。
銀座線1000系電車の中で、未来の地下鉄駅を描く
2017年12月に東京の地下鉄開業から90周年を迎えた東京メトロが、同年に130周年を迎えた東京藝術大学とのコラーボレーション企画「かみてつワークショップ」を2018年1月20日(土)、東京メトロ上野検車区(車両基地)で開催しました。
集まったのは、小・中学生の子どもとその保護者18組。ワークショップの作業はなんと、90年前の地下鉄開業当時の車両を模した銀座線1000系特別仕様車の車内で行います。
この日、参加者がつくった「かみてつ」は、東京大学発のベンチャー企業エレファンテックと、東京藝術大学デザイン科共創ルームディレクターの八木澤優記さんがプロデュースした、新感覚のホビーキット。紙に印刷された「電気が流れる線路」の上を、「紙の鉄道模型」が走ります。
今回のワークショップは、参加者それぞれが思い描く「未来の地下鉄駅」を所定の紙に描いたあと、全員の紙をつなげて路線をつくり、紙の鉄道模型を走らせるというものです。
「未来の地下鉄駅」を描くにあたり、八木澤さんは「たとえば、火星、月、海の中、ひょっとしたら空に地下鉄駅があるかもしれません。『こうじゃなくてはいけない』ということはありませんから、自由に書いてくださいね」と説明しました。
絵を描く時間は約1時間。子どもたちは、色鉛筆やペンを握ると、じっと紙と見つめ合いながら思い思いの地下鉄駅を描いていきます。使える道具には、筆記用具のほかに、シールやマスキングテープなども。子どもと一緒になって真剣に作業をする保護者の姿もありました。
一方で、車両基地ならではの出来事も。となりの線路で車両が動くたびに声が沸き立つのです。行き先を示す車両側面のLEDが点灯し「さっきまではついてなかった『渋谷』の文字がついた!」、また「ドアが開いた!」「動き出した!」など、子どもたちはその状況のひとつひとつを楽しんでいる様子でした。
コメント