乗りものニュース編集部の記事一覧
-
中央線快速「降りたことがない駅」トップは西八王子 「降りたことがある」は中野・立川が健闘
JR中央線・新宿~高尾間の駅に関するアンケートを実施。「これまで降りたことがある駅」は、特別快速や通勤快速の停車駅が上位の多くを占める結果となりました。
-
窓のシェードがない! 飛行機で増える「魔法のような日よけ」どんな仕組み? 実はCAにも働き方改革!?
旅客機で、窓から入る日差しを遮りたいときは「シェード」を下ろすことで遮光しますが、「ボーイング787」などにはありません。その代わり、窓下のボタンをタッチすると明るさが変わるのです。
-
-
-
-
-
東急大井町線に新車導入へ! 2025年度から順次 “一大勢力”になる規模で
東急電鉄が大井町線に新造車両を導入する予定であることがわかりました。同路線には2018年に新造の6020系が導入されていますが、なぜ、さらに新車を入れるのでしょうか。
-
-
「日本一短いジェット機路線」なぜ運航? なぜそんなに短い? “プロペラ機と併用”のフシギ路線
通常、ジェット旅客機はある程度の距離の路線で使用されるものですが、国内最短のジェット機路線として知られているのが、JTAの「那覇~久米島線」です。離島路線とはいえ県内完結で、しかもジェット機。なぜでしょうか。
-
時間帯で「値段上げ下げ」続けます 東京湾アクアラインの通行料金、4月以降は?「一定の効果」あった料金変動制
東京湾アクアラインで実施されているETC時間帯別料金の社会実験が、2024年度も継続されます。