レインボーブリッジの記事一覧
-
大吊り橋の下の空間=“鉄道用”じゃないんです 実は落橋防止の工夫 教訓残した大事故とは
瀬戸大橋、明石海峡大橋、レインボーブリッジなど、大型吊り橋の橋桁の下には鉄鋼でできた箱型の空間があります。鉄道を通している橋もありますが、実はあれそのものが安全確保のために重要なのです。
-
「原付通れません!区間」東京5選 陸橋やトンネル 車スイスイ横目に、側道へ
混雑区間や交差点などを立体交差する陸橋やトンネル、クルマにとってはありがたいものです。しかし東京では、そうした立体交差部で「原付」が通れない区間が増えています。
-
何のため? 高速道路を覆うスケスケトンネル かつてはレインボーブリッジにも
道路を覆うスノーシェッドのようでいて、天井まで網でできているという構造物が高速道路で見られます。何のために設けられているのでしょうか。設置場所には、ある共通点が存在しました。
-
1 / 1