アンケートの記事一覧
-
【アンケート・終了しました】東京の「乗り換えが難しい駅」教えて! 失敗エピソードも大募集
鉄道路線が複雑に絡み合う東京の駅で、乗り換えが「難しい」と感じる駅はどこでしょうか。その理由や乗り換えの失敗エピソードもお聞かせください(アンケート終了しました。ありがとうございました)。
-
「住みたい街ランキング2025」首都圏版が発表! 3位「吉祥寺」2位「大宮」1位は…?
リクルートは、「SUUMO 住みたい街ランキング2025 首都圏版」を発表。不動の1位に追従する2位、過去最高順位となった郊外ターミナル駅など、最新のトレンドを取材しました。
-
-
「ドクターイエロー」見た!幸せになった!? 目撃体験エピソードいろいろ 1500人の声
「見ると幸せになれる」ともいわれる「ドクターイエロー」。東海道・山陽新幹線では、2025年以降に見納めとなりそうです。実際、見かけたらどんな幸せが待っているのか、様々なエピソードが集まりました。
-
-
-
中央線快速「降りたことがない駅」トップは西八王子 「降りたことがある」は中野・立川が健闘
JR中央線・新宿~高尾間の駅に関するアンケートを実施。「これまで降りたことがある駅」は、特別快速や通勤快速の停車駅が上位の多くを占める結果となりました。
-
「東北の“三河安城”」って? 東北・北海道新幹線で影薄い駅 でも実は意外と便利かも
東北・北海道新幹線の各駅について、「影が薄いと思う駅」「実は便利そうな駅」を尋ねました。ただし影薄くても魅力あり、「こんな使い方ができる」と利便性の高い工夫も聞かれました。
-
東北・北海道新幹線で最も「降りたことない」駅とは 利用少ない駅はどう使われている?
東北・北海道新幹線の各駅について、降りたことがある駅はどこか聞きました。すると、利用率が高い駅トップ5と6番目との差に大きな乖離が見られ、北へ向かう新幹線の利用実態を表していることが垣間見えました。
-
関東の新幹線で一番「影薄い駅」はどこ? やっぱり三つ巴の戦い 「便利そう」なのは
関東地方にある各新幹線の駅について、「影が薄いと思う駅」「速達タイプの列車が停車しなくても、実は便利そうだと思う駅」を、その理由とともに尋ねました。おおむね、降りたことがない駅=影が薄いという結果でしたが……。