九州新幹線の記事一覧
-
仙台vs川内 新幹線2つの”せんだい駅”のカオス「仙台にも川内駅がある」!? 駅員は大丈夫なのか
新幹線にふたつの「せんだい駅」があります。ややこしくならないのでしょうか。また歴史を紐解くと、地名には意外な事実が分かってきます。
-
四国~九州を結んで!「豊予海峡ルート」鉄道・道路どっちが効果的? 新幹線なら200分短縮も
九州と四国が陸路でつながったなら――その「豊予海峡ルート」構想の実現に向けて、今も取り組みが続けられています。この構想はどのような効果があるのでしょうか。
-
-
-
ところで「東九州新幹線」はどうなった? 大分・宮崎へ”大幅時短”の試算 現在の動きは?
西九州新幹線が開業目前となるいっぽうで、大分・宮崎へも新幹線を通す構想があります。実現に向けて、現状はどうなっているのでしょうか。
-
部分開業の西九州新幹線 それでも「生活は変わる」 JR九州社長「鹿児島開業の時と同じ」
西九州新幹線 武雄温泉~長崎間の開業を控え、観光PRなどが本格化しています。新幹線の末端部分が先行開業し、在来線特急との乗り換えでつなぐのは、九州新幹線と同じ状況です。JR九州社長に九州新幹線の先行開業時との違いを聞きました。
-
なぜ九州新幹線は東京へ行かないのか あれば便利そうな直通便
東京駅から鹿児島中央駅までつながっている新幹線の線路。しかし運転系統は東京~博多間と新大阪~鹿児島中央間で分かれており、東京~鹿児島中央間を乗り換えなしで移動することはできません。直通列車の可能性はないのでしょうか。
-
西九州新幹線の拠点「大村車両基地」完成 やや小規模もポテンシャル高? N700S「かもめ」も歓迎
西九州新幹線 武雄温泉~長崎間が2022年9月23日にいよいよ開業を迎えます。それに先立ち、開業区間を受け持つ「大村車両基地」が完成、内部が公開されました。
-
西九州新幹線 佐賀区間「3つの宿題」どう進展? ルートや在来線問題議論も国県溝深く
西九州新幹線のうち、未着工の新鳥栖~武雄温泉について国土交通省と佐賀県が約半年ぶりに協議を実施。佐賀県の懸念点に国が回答するという形で始まりましたが、両者の認識には依然隔たりがあるようです。
-