“本州で”九州新幹線「つばめ」に乗れる!? 1日1本のレア列車を体験 需要はあるのか?
新幹線「つばめ」といえば九州新幹線の各駅停車タイプで、ほとんどの列車が博多~熊本間を走ります。ところが下り1本だけ、山陽新幹線を、それも関門海峡を越えて本州を走るのです。どんな列車なのでしょうか。
新関門トンネルを通過
山陽新幹線には、「下り1本のみ」というレア列車が存在します。どのような列車かというと、九州新幹線の各駅停車タイプ「つばめ」で本州を走るのです。
そもそも博多以東の山陽新幹線内を走る「つばめ」は、熊本発小倉行きの「つばめ302号」と、新下関発熊本行きの「つばめ321号」のみですが、うち「つばめ321号」は関門海峡を越えるわけです。
これに乗車すべく筆者(安藤昌季:乗りものライター)は2023年7月、新下関駅にやってきました。同駅は1975(昭和50)年に建築された駅舎で、国鉄の雰囲気が色濃く残ります。ホームから延びる非電化の回送線は新幹線保線基地(新山口新幹線保線区新下関管理室)につながっており、メンテナンスにおいて拠点的な機能を持つ駅でもあります。
「つばめ321号」は800系ではなく、JR九州仕様のN700系で運行。午前11時10分に新下関駅を出発します。11時前には九州新幹線仕様のN700系新幹線が入線しているので、車内を散策してみました。せっかくの直通列車ですが、自由席に30人程度、指定席には4人、半室グリーン車はゼロと、かなり空いています。
新下関駅のホームからは、新関門トンネルが見えます。それほど近いので、列車は出発すると、すぐにトンネルに入ります。関門海峡を抜ける海底トンネルですが、通っている時は普通のトンネルと変わりません。車内チャイムは九州新幹線と同じものです。
11時18分、小倉駅に到着します。40人ほどの乗客が乗車してきたので、山陽新幹線区間で70人ほどが乗っている計算です。博多駅で降りる人もいると思いますが、直通需要はあるようです。
小倉駅を出発した「つばめ321号」は、博多駅まで18分かけて走ります。この区間最速の「のぞみ64号」は16分で走るので、最高速度は300km/h。「つばめ321号」はといえば、筆者がスマートフォンのアプリで計測した限りでは最高271km/hでした。
11時36分、博多駅に到着。「つばめ」でありながらも乗務員は26分だけ乗務して、ちゃんとJR西日本からJR九州へと交代します。数え切れませんでしたが、同駅で70人は乗ってきました。
コメント