信号機の記事一覧
-
まだ「UFO信号機」絶滅していなかった!? 西日本に現役有り! 宮城でも見られるってホント?
交差点の中央に吊り下げられる形で設置される、通称「UFO信号機」。宮城県仙台市のものが撤去された際に各種メディアで報じられましたが、実はあれが最後ではありません。全国にはまだ複数が現役で残っています。
-
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
信号機というと交差点の隅に複数の柱を立て、灯器は分散配置するのが一般的です。しかし、新潟県には交差点の中央に立つ1本の柱に無数の灯器を集中設置したのがあります。他県ではほぼ見られない激レア信号機の経緯を探りました。
-
昭和の遺物か「信号機のゼブラ板」いまや激減 しかし稀に新設されるのはなぜ?
日本全国の数ある信号機の中には、ゼブラ柄の板が取り付けられた信号機があります。以前に比べその数は減っているようですが、そもそも何のためのもので、そしてなぜ減っているのでしょうか。
-
「また赤信号だ!!」イライラするほど引っかかる? 実は心理ついたシステムにハマったのかも
なぜか、やたらと赤信号に引っかかると思った経験はありませんか。それ、実はせっかちになってスピードが出すぎているから、かもしれません。
-
レア中のレア信号機「LEDタイプのUFO式信号機」、なぜこの場所に? 実見したら納得だった!
交差点で車両用と歩行者用の信号機が“集約”されて吊り下げられた、通称「UFO信号機」のなかでも、レアなLEDタイプが名古屋市に存在。なぜここに激レア信号機あるのでしょうか。実際に見てきました。
-
ナニコレ!? 「赤・赤」2灯だけの珍信号機、その意味は? 一体いつ「進んでOK」なの!?
「青・黄・赤」3灯ではなく、「赤・赤」の2灯しかない信号機。その珍しさゆえ、初見では一体いつ進めばいいのかわからなくなりそうですが、どのようなルールとなっているのでしょうか。
-
なんという場所に…「日本一低い」信号機を見てきた 低さもだけどスゴイのは「迫力」?
SNSやインターネット上で「日本一低い」とされる信号機が存在します。どのようなものなのか、実際に見てみると、思っていた以上に低いものでした。
-
青にも赤にもならない!? 「黄色しかない信号機」の意味とは レアになりつつあるご当地モノ?
見た目は通常の車両用信号、しかし光るのは3灯とも「黄色」、という珍しい信号機が熊本県に存在します。なぜこのようなものが設置されているのでしょうか。
-
「青信号?緑だよね…」 実は法令上も「緑」だったのに「青」へ そう変わった理由とは
信号機に使われる色は国際的に決められており、そのうち交通信号機には「緑・黄・赤」の3色を使うこととされています。しかし、日本では緑を「青信号」と呼びます。一体なぜなのでしょうか。