東京メトロ銀座線の記事一覧
-
停電で地下鉄ストップ でも「動かせます」 暗闇の線路歩かず避難可能にする東京メトロ
地震などで停電すると電車は止まります。乗客は線路を歩いて駅まで避難することになりますが、東京メトロは停電しても列車が最寄り駅まで走れるよう非常用バッテリーの設置を進めています。
-
-
-
-
-
-
銀座線一部区間あすから6日間運休 半蔵門線などで迂回可 渋谷駅でホーム移設
東京メトロ銀座線が、渋谷駅移設に伴う線路切り換えとホーム移設工事に伴い、渋谷~表参道間と青山一丁目~溜池山王間で、6日間にわたり終日運休します。期間中は表参道~青山一丁目間と溜池山王~浅草間で折り返し運転が行われます。
-
まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史
地下鉄銀座線の渋谷駅が明治通り上空に移設、リニューアルされます。これに伴い、現在の駅舎は81年の歴史に幕を下ろします。地下鉄ながら地上3階の商業ビルに入る不思議な光景も過去のものに。その歴史を振り返ります。
-
-
都心を通過する東京メトロ線、どっちが「上り」で「下り」?
一般的に、東京方面へ向かう列車や線路が「上り」、逆が「下り」ですが、東京都心部を通り抜けるように走る東京メトロの場合、どちらが「上り」で「下り」なのでしょうか。東京メトロに聞きました。